カスタマイズ テーマカスタマイザー:グローバルナビの高さや背景色を変更する(PC時) フロントページと、その他のページで設定する項目を分けています。その他のページではロゴ画像が設定されている場合、ロゴ画像が見やすいように高さを調整するのに役立つと思います。ヘッダーの背景色について、デフォルトでは薄いグレーの半透明ですが、サイトに合わせて色を変更したり、半透明を透明にしたり等をお好みで行うことができます。 2023.09.20 2024.02.26 カスタマイズマニュアル
カスタマイズ テーマカスタマイザーでカラー変更(使い方とカラーの適用箇所まとめ) grayish独自のテーマカスタマイザーではテキストカラー、アクセントカラー5色の変更が可能になっています。それぞれを変更した場合、どこが変わるのかについてまとめています。デザインの統一感をだすために、変更される場合はばらばらの色ではなく、それぞれ連動したカラー設定をおすすめします。 2023.09.12 2025.01.10 カスタマイズマニュアル
マニュアル 投稿・固定ページ:SNSシェア・フォローボタンの設定 トップシェアボタンの縦表示は、画面幅1400px以下で元のアイキャッチ下に横並びに変わります。また、フッター近くになるとふわっと表示が消える仕様です。ボトムシェアボタン、フォローボタンについてもスキン独自スタイルになっています。 2023.09.12 2023.11.01 マニュアル投稿・固定ページ
マニュアル 投稿ページ:関連記事の設定 関連記事はスキン制御により、常に表示される設定になっています。関連記事の見出し・サブ見出しや、表示数をCocoon設定の投稿タブで変更できます。grayishの独自機能で横スクロールするので、記事の表示数を多くしてもユーザーの操作性には影響がでないようになっています。 2023.09.11 2023.10.30 マニュアル投稿・固定ページ
マニュアル 投稿・固定ページ:目次の設定 Cocoonには目次表示の機能が盛り込まれているので専用のプラグインは不要です。Cocoon設定の目次タブにて、目次のタイトルなどをお好みで変更可能です。grayishではデフォルトの数字表示と、表示しないを選択した場合に独自のスタイルを追加しています。また、目次ウィジェットをサイドバースクロール追従エリアに設置したとき、目次が長くなる場合はスキン独自の機能で目次内をスクロール表示にします。 2023.09.11 2023.10.30 マニュアル投稿・固定ページ
カスタマイズ コンテンツ下部に人気記事ランキングを表示 コンテンツ下部に人気記事ウィジェットを設定した場合、スキン独自のスタイルで人気記事ランキングを表示できます。この記事では、その手順について説明します。※swiperというJavaScriptのライブラ... 2023.09.11 2023.11.01 カスタマイズマニュアル
マニュアル grayish(グレイッシュ)へようこそ!最初はこの記事から。 grayish(グレイッシュ)を使い始める前に、まずはこの記事をご覧ください。grayishの特徴を簡単にまとめています。親テーマCocoonの公式ページへのリンクあり。※マニュアル一覧を全記事の本文下に付けており、今どの記事を読んでいるのかを分かりやすく表示しています。 2023.09.07 2025.04.01 マニュアル基本設定
ウィジェット見本 ウィジェットの表示場所とスキンスタイル見本 Cocoonのウィジェットは機能が豊富にあり、表示できる場所がたくさんあります。その分、どこに表示されるのか慣れるまで時間がかかります。この記事では、投稿ページで表示される場所を分かりやすく色付けしています。また、フロントページや一覧ページについては動画を用意しました。ウィジェットの表示場所の確認にお役立てください。また、一部のウィジェットはスキン独自スタイルがあります。そちらの見本としても参照ください。 2023.09.02 2024.09.09 ウィジェット見本デザイン見本マニュアル投稿・固定ページ
マニュアル 投稿・固定ページ:サイドバーのウィジェット初期設定 WordPressインストール、テーマ(Cocoonの親テーマ、子テーマをインストール)設定後にサンプルページを表示させると、サイドバーにいくつかウィジット(最近の投稿、最近のコメント、カテゴリー、アーカイブ)が設定されています。これはブロックウィジットで、Cocoonでは使えないようになっていますので注意が必要です。ブロックウィジェットを削除しないままご利用になっている方をよく見かけます。スキンのスタイルも当たりませんし、マニュアルで説明しているウィジェットの動作と異なります。まずはブロックウィジェットを削除しましょう。削除後、Cocoonの利用できるウィジット一覧にあるウィジットを設定し直します。Cocoonのウィジェットである新着記事、コアのウィジェットのカテゴリーやアーカイブを設定するようにしましょう。 2023.09.01 2024.09.09 マニュアル投稿・固定ページ
マニュアル メニュー設定:【ご注意】モバイルメニューは使用できません Cocoonのメニュー設定で、モバイルメニューがあると思います。タブレット・スマホ時(画面幅1023px以下の端末)にのみ表示される、グローバルナビのことです。↓上記の参考記事より引用です。grayi... 2023.08.31 2023.10.30 マニュアルメニュー設定確認・注意事項
マニュアル サイトフォントの設定(※24/03/26 Macでの游ゴシック体表示について追記) grayishでは、Noto Sans JP (Webフォント)をおすすめしていますが、表示速度の面でデバイスフォントをお好みの方が多い印象を持っています。Cocoonのフォントの選択肢は豊富にあるのですが、利用者が多そうなデバイスフォント(游ゴシック体, ヒラギノ角ゴとヒラギノ角ゴ, メイリオ(Cocoonインストール後の初期設定))について重点的に表示確認を行っています。Cocoon ver2.7.2からMacについても游ゴシック体が適用されるようになりましたが、デバイスやブラウザによって表示されないケースがあります。この点について注意書きを追記しました。 2023.08.30 2024.04.27 マニュアル基本設定
マニュアル キャッチフレーズの設定 キャッチフレーズは、フロントページのメインビジュアルでサイトタイトルの上または下に表示されます。サイトの概要として、入力しておきましょう。※SEO的にもタイトルタグにサイトタイトルと共に表示されます。... 2023.08.30 2023.10.30 マニュアル基本設定