フロントページのメインビジュアルに、プラグイン「grayish MV add」を使用中!詳しくはここをClick!
PR

プラグイン

記事内に広告が含まれています。
更新情報

予告:Cocoon2.8.5.5以降にバージョンアップ後、配布プラグインの更新が必要になります

grayish向けに配布しているプラグインで、①grayish MV add Plugin(メインビジュアルにスライダーや動画を追加するプラグイン)※現在のバージョン:v1.0.8と、②grayish Post Autoplay Plugin(新着記事などを横方向に動くスライダーにするプラグイン)※現在のバージョン:v1.0.7について、v2.0.0に更新が必要です。プラグインが使用しているSwiperライブラリが、次のCocoonからバージョンが8から11に代わるためです。
カスタマイズ

フロントページ向けの新着記事パターンを追加。スマホで記事を2列ずつ表示。

これまで配布しているフロントページ用パターンの新着記事は、PC時3列ずつ、タブレットサイズで2列、スマホで1列の表示をする一つのみです。今回追加するパターンは、①PC時3列ずつ、タブレットサイズ以下は2列表示②PC時4列ずつ、タブレットサイズ以下は2列表示となります。スマホで2列表示したかった方向けのパターンになります。また、今回追加するパターンはCSSのsubgrid(サブグリッド)を使用しているので、行方向(横並び)の見た目がこれまでよりもきれいに揃うようになります。記事ごとにタイトルや詳細の量が異なっていても、多い方に合わせて縦の余白が揃う様になっています。
カスタマイズ

バリアブルフォントのサンプルとカスタマイズ例をご紹介します

バリアブルフォントのカスタマイズ例として単に太さを変えるだけでなく、テキストの縁取りや版ズレ風のコードも紹介しています。grayishのCSSプラグインをver1.0.9にアップデートすることで、自分でCSSを書かずに追加CSSクラスを使用可能です。
カスタマイズ

Cocoonの新着記事ブロックなどをスライダーにできるプラグイン作りました※Cocoon ver2.8.5.1へアップデート後はプラグインもアップデートしてください

新着記事ブロックなどの追加CSSクラスに指定のクラス名を入力することで、自動で横方向にアニメーションするスライダーにできます。等速で無限ループするタイプと、記事ごとにスナップするノーマルタイプから選択します。細かいカスタマイズはできませんが、手軽に記事のスライダーをつくることができます。grayishを使用していないCocoonスキンなしでも動作します。いくつか注意点がありますので、記事の内容をよくご確認になってからご利用ください。
カスタマイズ

メインビジュアルにスライダーや動画を設定できるプラグイン作りました(※v1.0.8にアップデート。不具合修正)

grayishのメインビジュアルにスライダー、動画を設定するプラグインを作りましたので紹介いたします。専用のパターンを使用します。パターンとプラグインをこの記事からダウンロード可能です。
カスタマイズ

フロントページ向けのブロックパターン詰め合わせ(デモページあり)※Cocoon ver2.8.5.1へアップデート後はプラグインもアップデートしてください

ブログのフロントページによくあるセクション(About、Pickup、NewPost、Rankingなど)別にすぐに使えるパターンデータを用意しました。パターンと合わせて手軽にデザインを再現できるCSSプラグインも配布します。今回紹介したパターンで、デモのフロントページを作ってみたので是非ご覧になってください。パターンをペタペタと貼り付けるだけで作れます。記事内にあるご利用の注意事項をよくご確認の上、ご利用ください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました